裸足ランニング・ベアフットランニングの実践記録

裸足ランニング

芝生で裸足ランニングでも「軽い接地」を心掛ける

投稿日:2013年5月2日 更新日:

早朝、張り切って起きたらザーザー降りの雨。雨が止み、陽が照ってきたので裸足ランニング開始。今日のテーマは「軽い接地」。でも、毎回かな。

往路。ゆっくり走り出す。粗い舗道も乾いている部分とまだ水溜りになっている部分に分かれている。最初の1kmまで6分23秒。水疱もほぼ癒えて、路面からの刺激が少なかったので、そこからだんだん速くなる。公園に入っても概ね5分台 / kmを維持。「ペース走したいわけじゃないんだけど」「また水疱ができたら嫌だなあ」と思いつつ、せっかくなので、なるべくペースを維持して走る。

公園内。さっそく芝生ランニング。今朝、雨が降った割には土が固い。走りやすい。57分06秒で10km超え。Runmeter一時停止。タンポポと記念写真。春は色とりどりの草花が目を楽しませてくれる。その後、水飲み場で顔と足に水を掛ける。口を濯いで吐き出す。そしてほんの少し水を飲んで帰路へ。

復路。公園を出て、元きた粗い舗道を戻る。往路より足底への刺激は強いが、水疱がなくなった分、相殺されているので気が楽。前から2人組のお年寄りがジョギングしてきた。片方のお年寄りが私の足を見て少しびっくりしたような顔になり、それから私の顔を見ながらすれ違っていった。 今回の裸足ランニングは、全体的にこれまでより軽い接地ができたことに満足した。2012年11月から裸足ランニング(冬は靴下履いてソックスランニング)してきて快心のでき。但し、いつもと違う筋肉が疲れてきた。今まで長距離を走ると左膝裏の内側が疲れてきていた。今日は両脚脹ら脛の外側が疲れてきた。まあ、接地を見直したり、そのうち慣れてくれば疲れなくなってくるだろう。

家に戻って体と足を洗い、足底観察。舗道3分の2、芝生3分の1の15km走っても両足の趾にマメできず。水疱痕の皮が走っているうちに勝手に剥かれてよかった。右足の土踏まずの反対側の皮が少し柔らかくなって水疱になり掛けたくらい。回を重ねる毎に新手のマメが減ってきた。そういえば粗い舗道を走っている時、細かいガラス片が散乱しているすぐ横を通った。目に見えないガラスの破片を踏んだかもしれないが、切り傷なし。幸運なことに、裸足で走り始めてまだ足底を切った経験がない。

ランタイム1:28:54、停止時間6:05、距離15.55km、平均スピード時速10.49km、最高スピード時速12.79km、登り238メートル、降り227メートル、カロリー1383、平均心拍数158bpm、最大心拍数170bpm。

芝生で裸足ランニングでも「軽い接地」を心掛ける

今日のテーマは「軽い着地」。

芝生や土は、舗道より路面が柔らかい。芝生は自然のインソール。ついつい力強く接地(踏み込み)しがち。でも、インソールは足底だけでいいはず。だから、あえて舗道よりも、さらに軽く接地するように心掛けた。5分台 / kmを維持しながら。けっこう新鮮な感覚だった。もし、あなたが普段、裸足で芝生や土の上を走っているなら、舗道よりも(もしくはいつもより)より軽い接地に挑戦してみて。いい勉強になると思う。

これから裸足ランニング、ソックスランニングを始めるランナーに私が薦める教科書

  

-裸足ランニング実践記録
-, ,

Copyright© 裸足ランニング , 2025 All Rights Reserved.