裸足ランニング・ベアフットランニングの実践記録

裸足ランニング

横浜マラソン完走者記念メダル

横浜マラソン2015を裸足ランニングで完走

投稿日:

横浜マラソン2015の当選のお知らせがメールで着たのが2014年9月8日。あっという間にきた横浜マラソン当日2015年3月15日。

栄えある第1回横浜マラソン2015を裸足ランニングで完走。

自分にとってフルマラソンデビューだからとても感慨深い大会になった。

後述するが、左脚にダメージが残っていたので走る前は完走が目的だった。ところが……。

横浜マラソン2015スタートまで

午前4時起床。上半身。ファイントラック フラッドラッシュ スキンメッシュ ノースリーブ+モンベル クール ノースリーブジップシャツ+水を入れたソフトフラスクやジェル、ハンドタオル等を入れたSALOMON S-LAB SENSE ULTRA SET。寒かったのでその上にモンベル シャミースジャケット、ユニクロ ウルトラライトダウンジャケットを着た。下半身は会場で着替える。グローブはモンベル ウィンドストッパー トレッキングミトン。

バックパックにタオル等、必要なものを詰めて出発。ジーユー5本指ソックスにZEN O2 Oxygen Ninjaを履いた。

朝食はゴーダチーズ、牛乳1杯、豆乳1杯。パシフィコ横浜に着くまで豆乳200mlを1本飲んだ。

ジェルはアリスト MEDALIST ENERGY GEL(メダリスト エナジージェル)グレープフルーツ味2本とりんご味1本。アミノ酸はアリスト MEDALIST AMINO DIRECT 5500(メダリスト アミノダイレクト5500)6本。SALOMON S-LAB SENSE ULTRA SETに入れた。

みなとみらい駅に着いたら大混雑。クイーンズスクエア内で下半身を着替え。ここでファイントラック フラッドラッシュ スキンメッシュブリーフを忘れたことに気づく。ユニクロのボクサーブリーフの上にユニクロのドライショートパンツを履いた。

バックパック、シャミースジャケット、ユニクロ ウルトラライトダウンジャケット、ズボン等、マラソン中に必要ない荷物を横浜マラソン2015指定のビニールバッグに入れた。寒かったので上半身にアシックスの簡易ポンチョを被ってて荷物預り所になっているパシフィコ横浜へ。

パシフィコ横浜に入ったら着替えエリアも荷物預りエリアも混雑していなかったから拍子抜け。荷物預り時間を午前6時30分〜7ジ30分と短く時間設定した効用なのだろう。

ゼッケンに記された番号にビニール袋を預け、会場を出た。さっそく水のサービス。1杯ごくり。パシフィコ横浜を出ると整列場所までに行く途中にトイレがあった。場所が男女別になっている。また男性用は大と小で場所が分かれていた。他の大会では混雑するが、横浜マラソンでは、ここも短時間で用が足せて好感触。

整列場所に向かう。私はD。iPhoneアプリの天気予報では7度だが、とても寒い。途中にローソンがあったので、中に入って20分ほど保温。

横浜マラソン2015スタート前の格好。ノースリーブでとても寒かった。

横浜マラソン2015スタート前の格好。ノースリーブでとても寒かった。

8時前に出て整列。とっても肌寒いからZEMを履いていて正解。そのうち歯がガチガチ、体がブルブル震えるようになった。走る前に低体温症で撃沈? という考えも浮かんできた。ここでまたトイレに行きたくなったが我慢した。

8時24分。ここでZEMを脱いでSALOMON S-LAB SENSE ULTRA SETの背面下部のメッシュポケットに突っ込んでジーユーの5本指ソックスに。

なぜそんな面倒臭いことをしたのか。それは横浜マラソン2015には降って湧いた「裸足での出走はご遠慮ください」問題があったら。

横浜マラソン2015「裸足での出走ご遠慮ください」の真実

横浜マラソン2015のウェブサイトにある募集要項に書いてなく、開催直前に郵送されてきた大会案内の「マナーアップのお願い」という項目に書いてあった「以下の出走はご遠慮ください」。そこにあった「裸足での出走」。

あと出しでそんなこと書かれても裸足ランナーとしては困る。

そこで2015年2月19日、横浜マラソン組織委員会事務局に電話。以下にその時のメモを元に書く。

最初、電話に出た事務員に「あと出しで『裸足での出走ができない』と書かれて困っています。募集要項に書いてないし、参加費を返してもらえるなら納得しますが、返金しないのは一方的ではないですか?」と言った。その事務員は大会案内と同じことを一辺倒に言うだけだったが、途中でM氏という事務員に変わってくれた。

M氏は「事務局としては『安全に配慮して裸足はご遠慮ください』としか言えない」と大人の対応。

そこで「例えばサンダルを履いて途中で痛くなったから、走りにくかった脱いだというのはあり?」「靴下を履いて走って敗れたから脱いだとか」と、いくつか例を出して聴いてみた。

そしたらM氏「よくわかってらっしゃる」と。

「出走前に裸足だと、出走を止められるのか?」という質問には「わからない」。たぶん対応を決めてなかったのだろう。

「当然誓約書にサインするのだから自己責任で走ってOKでしょ?」という質問には「そうですね」。

そして「参加するみなさんに楽しんでもらいたい」と言った。

最後にM氏が「25000人が走るので、足を踏まれないようにしてください」と優しく言ってくれた。

そして電話を切った。

私は電話の内容から事務局が当日どういう対応をするか不明だが、禁止事項ではないし、誓約書にサインするし、誰に迷惑を掛ける内容ではないので裸足で走れそうだと踏んだ。そして大人の対応をしてくれた横浜マラソン事務局の意を汲んでスタート前の整列ではシューズか靴下で並ぼうと決心した。

裸足で横浜マラソン2015スタート

横浜マラソン2015を裸足ランニングで駆け抜ける決意をした瞬間

横浜マラソン2015を裸足ランニングで駆け抜ける決意をした瞬間

そしてスタート時刻の8時30分。スタート地点まで歩く。スタート地点を過ぎてジーユーの5本指ソックスを脱いで裸足で走り出した。

2015年裸足3走めが横浜マラソン2015。裸足での走り込みが少なかったので足の裏に肉刺ができてもしょうがない。裸足で走りたい想いが勝った。裸足ランナーだからね。

周りのペースに巻き込まれて予定ペースより遅い。

それでもすぐに体が温まって絶好調。簡易ポンチョを脱いで、SALOMON S-LAB SENSE ULTRA SETの背面上部のポケットに入れた。

少しずつエンジンが掛かって、前方に隙間ができたらそこから前に出るようにしてペースを上げていった。

元気づけられた声援

横浜マラソン2015では最初から沿道から、ランナーから、エイドから、とても多くのさまざまな人たちから数え切れないほど「裸足がんばれ〜!」、「裸足だー、アベベがんばれ〜っ!」という声援を受けた。名字が阿部だからとても心地よい。

声援をくれた印象的だった3人のランナー。

最初の方で顔マラソンTシャツを着た女性ランナーが「裸足がんばって〜」と声を掛けてくれた。

その後、私の後ろからやってきて振り向きざまに「ナイスランっ!」と言って駆け抜けていったEXILEにいるような金髪でピシッと決めてサングラスを掛けて、シャープな黒のランニングウェアで統一していた男性ランナー。

ゴール後、乾燥者メダルと交換した時。前を歩いていた女性ランナーが「走っている時に見てました」と声を掛けてきた。「足の裏、大丈夫なんですか?」と聞かれたので、片足ずつ上げて足の裏を見せたら「あら〜。シューズ履いてる私の方が肉刺できてるわね〜」と笑っていた。

序盤からどんどんランナーを抜いていく度に後ろから「裸足だ」、「裸足で走っている。すげー」という声が聞こえてくる。これは終盤まで変わらなかった。

おもしろかったのは序盤のカップルランナー。彼女が「あの人裸足で走ってるよ」と言ったら彼氏が「足の裏にペタペタ貼ってるんだ」と私のことをわからないのに知ったかぶりで彼女に解説してた。

「裸足っていうと東京マラソンを思い出す」という女性ランナーの声も聞こえてきた。走ってなければ「東京マラソンのキリストとは違います。正真正銘の裸足ランナーです」と言っていた。

首都高では「裸足で痛くないんですか?」と寄ってきた男性ランナーがいた。この時は「裸足の方がうまく走れるので」と数分話して先を急いだ。

ともかく老若男女関わらずたくさんの声援を戴けた、声を掛けていただいた。みなさん、ありがとうございました。

横浜マラソン2015の路面の印象

横浜マラソン2015を裸足ランニングした路面の印象。

横浜マラソンはフルマラソンで42.195kmという長い距離のせいもあるが、粗い路面がとても多いと感じた。また、横浜マラソン2015目玉の10kmほどある首都高は最初から最後まで透水性舗装、排水性舗装(どちらかわからないから併記)だし、平坦なようでいて微妙に下にも上りにも坂になっている。裸足ランナーにとってきつい道のり。

粗い路面の攻略方法は優しそうな路面を見極める。白線、黄線、凸凹した中でも優しそうな路面、首都高では柔らかい路面になっている路肩と、路面を見極めて走る眼が重要。そして、優しいが走りにくい路面、例えば首都高のシャドウと路肩を隔てる凹凸がある白線があった場合、車道と車道の白線、路肩の白線、優しい路肩と混ぜて走ると飽きない。柔軟な発想が求められる。

首都高の路肩は柔らかい路面もあったし、シャドウと同じ路面もあった。また、プラスチック等が落ちていたりするので、裸足ランナーにとって一概に安全とはいえないので要注意。

そういえば首都高の濾過たを走っていた時、右足裏を何かに強打したというか擦ったというか、肉刺ができると思うほどの衝撃を受けた。ゴール後に足の裏を見たが無事だったのでほっとしたけど。

横浜マラソン2015のコースは橋を始め時折緩い坂があると思った。前半はともかく、首都高を降りた後半は疲れてきている脚にはとてもきつい。

ペース設定通りに走る

首都高速を降りるまで、なるべく予め設定したペースどおりに走った。

岩本能史式の4時間ぎりぎり切るペース設定。

5kmをそれぞれ29分→29分→28分→28分→27分30秒→27分30秒→27分30秒→27分30秒で走るネガティブスプリット。

脚が疲れてきて最悪でもこのこれに1時間プラスしてなんとか遅くても5時間で完走できるとの思いを込めた。

iSmoothRun Proのトレーニングで設定して、Pebble Watchでモニターしながら走った。

赤レンガ倉庫、横浜スタジアム、中華街等々、最初は見所も多くあって沿道の応援も多かった。

首都高では見晴らしのよい景観を見ながら走った。

しかし首都高を降りてから30kmの壁がやってきた。おととし1人フル走をした時にも起きた。私は疲れてくると両脚の後面、ハムストリングと脹ら脛が痛くなってくる。それが起きた。

心配していた2014年11月の40km走や数週間ほど前に転んでダメージを受けた左脚の部位はまったく痛くないのに!

左脚のダメージについて

2014年11月に1人フル走を行った。横浜マラソン2015のシミュレーション。この時、邪な考えが浮かんだ。「股関節は外旋位がいい」という説があったのでそれを試した。最初から最後まで股関節外旋位で走るとどうなるかしりたかった。

その結果、腸頸靱帯炎になった。股関節外旋位にせず、普通に走ってればこんなことは起きなかったのに。

開き直って、なったついでに整骨院を受診してケアしてもらうと共に体のことについて情報交換をした。

それがよくなった矢先。今度は左膝の内側上部が痛み出したがそれも軽快した。ところが2月初旬に今度は雨上がりに走って左脚が滑って転んで、よくなりかけた左膝の内側の痛みが再発して横浜マラソン2015当日まで尾を引いていた。

首都高を降りてからゴールまで

ここからが勝負だったはずだが、両脚の後面が痛くなってきて徐々にペースが落ち始めた。絶好調時のダメージなのでうれしいとも思ったが。

だんだん強い痛みになってきてペースが落ちる。声援で元気づけられて少しペースを上げて走る。その繰り返し。

エイドに着く度に、配っている水を頭から掛けて冷やしながら走る。

脚に痙攣が起きないことを祈りつつ、とにかく前進あるのみ。サブ4は無理。5時間で完走だと思っていた。

35km過ぎで公式時計を見たら3時間30分ほどだった。ここのトイレは誰も並んでいなかったのでサポーターに「トイレ空いてますか?」と聞いたら「空いてますよ」という返答だったので、トイレに入って水と各エイドで配っていたアクエリアスでぱんぱんに膨れた腹を凹ませた。

ずっとトイレに入らなかったのは、どこもランナーが並んでいることもあったし、トイレ後にまたペースアップするのにパワーが必要だから。

そこからのあと8kmは長かった。100kmマラソン記録保持者である砂田貴裕さんは「マラソンは8割メンタル」と書いていたが、エイドがあったら水をもらって頭にかけながら走る。

とにかく一歩一歩踏みしめて走った。大さん橋を過ぎて往路で見た赤レンガ倉庫に戻り、そこからまた凸になっている橋を渡るのがきつかった。

そしてゴール直前。あと数メートルの所。

「裸足がんばってー!」という若い女性たちの声援に応えてダッシュしようとしたら突然右ハムストリング痙攣。「だいじょうぶぅ〜」という心配の声に手を上げてケンケンのような感じでゴールに駆け込んだ。

ゴール後

ゴール後の足の裏。なんともなかった。

横浜マラソン2015を裸足ランンイングでゴール後の足の裏。なんともない。

右脚を痙攣しない方向に動かしてなんとか立って歩けるように。

おととしの1人フル走ではもっと遅いペースで走ったにも関わらず歩けなくなるほどだったので、少しは進歩していると確認できた。

その後、フィニッシュした女性ランナーから「写真撮りますから、撮ってもらえませんか?」ということで写真を撮りっこした。

ゴール後の順路でアクエリアスを受け取ってがぶ飲み。曇天の朝と打って変わって燦々と降り注ぐ陽の光を浴びて芝生の上に座って広い海を見ながら休憩。

歩き出して今度は計測チップと引き換えに完走者メダルを首に掛けてくれた。これがまた手応えがある重量で、達成感を感じさせるようにできているから満足感が高まった。

さらに歩いてパシフィコ横浜建屋へ。今度はスタッフが完走者一人一人にタオルを肩に掛けてくれるおもてなし。これもよかったなぁ。

横浜マラソン完走者記念メダル

横浜マラソン完走者記念メダルとタオル

手荷物もすぐ出てきてとてもスムーズな返却だった。これもすばらしい。

着替えて荷物を整理して横浜マラソン2015を走ったFacebook仲間と合流。反省会に横浜駅へ。

補給について

中盤まで約3km毎にあったエイド毎にアクエリアスを経口補水液代わりに飲んだ。コース最初の方のエイドでは取りにくかったが、ほぼどのエイドでも飲み物や給食が楽に摂れた。中盤以降はアクエリアスを摂らず、終盤は1口含むだけにした。

横浜マラソン2015に持参したエネルギージェル MEDALIST ENERGY GEL 3本。25kmと35kmで飲んで2本使用。

アミノ酸はMEDALIST AMINO DIRECT 5500 6本で、スタート30分前に1本、5kmで1本、15kmで1本を口に入れてソフトフラスクの水で喉に流し込んだ。

横浜マラソン2015で初めてエネルギージェルとアミノ酸を利用した。

エネルギージェルについては、一度に飲むと飽きる味なので、蓋つきのエネルギージェルをちびちび飲む方がいいと思った。

もしくは何本かまとめてソフトフラスクに入れてちびちび飲むか。

アミノ酸については粉で量が多くてむせることがあった。

完走タイム

以下に横浜マラソン2015を裸足ランニングで完走したタイム(ランナーズアップデート)を掲げる。

横浜マラソン2015タイム(ランナーズアップデート速報値による)

横浜マラソン2015タイム(ランナーズアップデート速報値による)

グロスで約4時間16分。ネットで約4時間8分。左脚にダメージがあった割には速くフィニッシュできた。左脚にダメージありの初フルで裸足でのこの結果に満足。

SALOMON S-LAB SENSE ULTRA SETの意外な盲点

今回、SALOMON S-LAB SENSE ULTRA SETを着て横浜マラソンを完走した。そこで意外な欠点? を発見した。

横浜マラソンでは、生地を傷めずゼッケンを装着できるゼッケンホルダーでゼッケンをウェアに付けた。

中盤くらいから肋骨の下が痛い。水を入れたソフトフラスクやフロントポケットに入れたSALOMON S-LAB SENSE ULTRA SETのフロントポケットがちょうどプラスチックのゼッケンベルトを圧迫して、肋骨と擦れたことが原因。完走まで我慢して走ったのでずっと痛かった。

これは意外な盲点だった。解決法はもう少しゼッケンを下げるか、トライアスロンで使われるゼッケンベルトにしてしまうかになるだろう。

横浜マラソンの反省点

初フルを終えて、フルマラソンの準備、走行中の補給、ペース配分、フルマラソンの路面の基準……と、いろいろ参考になった。

次のフルマラソンではもう少し段取りよく準備して、うまく走れるだろう。

スタート前の保温は大事。次は簡易ポンチョではなく、ポケットに入るタイプのウィンドブレーカーを着てスタート直前か直後に脱ぐようにする。

 横浜マラソン組織委員会事務局に感謝

最後に。

横浜マラソン2015を裸足ランニングで完走させてくれた横浜マラソン組織委員会事務局に感謝します。

裸足ランニングでも足の裏が無事だということが確認されたので、2016年も裸足ランナーに寛大であるよう、お願いいたします。

-裸足ランニング実践記録
-, , ,

Copyright© 裸足ランニング , 2024 All Rights Reserved.