裸足ランニング・ベアフットランニングの実践記録

裸足ランニング

『ランニングマガジンクリール20016年4月号』を読みこなす

『ランニングマガジンクリール2016年4月号』を読みこなす

投稿日:

『ランニングマガジンクリール2016年4月号』を書店でパラパラめくって即買い。

ランニング雑誌を久々に買った。『ランニングマガジンクリール2016年4月号』。

特集1「心拍トレーニングで速くなる」を試したかったのと、「川内鴻輝が行く マラソン王国ケニアの旅」と「読者のレースレポート特別版 ケニア遠征レポート」、そして「天気予報を読み解いて、レース準備完了」と3本の記事を読みたかったから。

特集1「心拍トレーニングで速くなる」10〜18pはランバディランニングクラブコーチ 伊藤嗣朗 (いとう しろう)さんによる心拍数を利用したゴールタイム推測法、基礎理論、ランバディ式強度設定法。

「マラソン完走を目指すビギナーの心拍トレーニング」18pでは17pまでの解説がサブ4を目指すランナーのためのもので、「マラソン完走を目指すビギナーの心拍トレーニング」でランニング初心者やサブ5〜6を目指すランナーのための心拍トレーニング法を解説している。

ここから「心拍トレーニングで速くなる」に書いてないヒントを書く。

「心拍トレーニングで速くなる」を活用するキーワードが " 予備心拍数 " 。予備心拍数=最大心拍数−安静時心拍数。

よって安静時心拍数を知って初めて「心拍トレーニングで速くなる」の知恵を活かせる。

その安静時心拍数はスマホのアプリで計測して蓄積できる。無料・有料問わずいろいろあるので自分が気に入ったアプリを使うとよい。

私は忘れることもあるがほぼ毎日、起床時にiPhone用アプリで安静時心拍数を計測している。起床時に安静時心拍数を計測し続けると、トレーニングの継続で心拍数が低くなるから効果がわかるし、その日の体調も予想がつくから便利。

安静時心拍数は毎日変わる。その度に予備心拍数を計算して各トレーニングに必要な心拍強度を求めてGPSウォッチに設定する―例えば私が使っているGARMIN ForeAthlete® 920XTJでは心拍数の上限・下限をアラートに設定できる―……というのは非現実的。やり方の1つとして7日平均、30日平均を表示してくれるアプリなら平均値で設定して、平均値が大幅に変わった時だけ心拍強度を設定し直すということができる。

さて、次にじっくり読みたかった「川内鴻輝が行く マラソン王国ケニアの旅」では写真が58〜61p、そして108〜109pの関連記事「読者のレースレポート特別版 ケニア遠征レポート」。

公務員ランナー川内優輝選手の弟 川内鴻輝選手によるケニア遠征レポート。ケニア人ランナーと日本人ランナーのトレーニング法の違いや、日本人のケニアのイメージを覆す真実をうかがい知ることができる貴重なレポートになっている。

最後に「天気予報を読み解いて、レース準備完了」。気象予報士の石榑亜紀子さんが過去の週間天気予報や気圧配置図を例に解説。マラソン大会前一週間前くらいになると天気予報に一喜一憂するランナーなら「天気予報を読み解いて、レース準備完了」を読んで天気予報の見識を高めておくとよいかもしれない。

ランニングマガジンクリール 2016年4月号』Amazon

ランニングマガジンクリール2016年4月号』楽天

-ランニング関連資料レビュー, 裸足ランニング実践記録
-, , ,

Copyright© 裸足ランニング , 2024 All Rights Reserved.