裸足ランニング・ベアフットランニングの実践記録

裸足ランニング

ポーズ・メソッドでランニング 『ランニング革命』発売記念

投稿日:2020年6月7日 更新日:

『ランニング革命 もっと速く、長く、ずっと怪我なく走るための方法』 ( カンゼン、以下『ランニング革命』 ) が6月下旬に発売される。
『ランニング革命』はポーズ・メソッド ( POSE Method ) の最新版『The Running Revolution How to Run Faster, Farther, and Injury-Free--for Life』( 2014/9/30, Nicholas Romanov, Penguin Books ) の翻訳。
ポーズ・メソッドは、ロシアのニコラス・ロマノフ博士が開発した重力に則っているより速く、より長く、故障予防ができる理想的なランニング・フォーム作り(定着?)の方法論。以前は雑誌Tarzanで紹介されていた。
ポーズ・メソッドを知らないランニング・コーチはいないはず。ポー酢・メソッドを知らないサブスリーランナーもいないはず。
ポーズ・メソッドは、3つのポイントを重点的に押さえる徹底的に究極的にシンプルなランニング・フォーム理論。独学でもできる。『ベアフットランニング ステップバイステップ』の読者なら、気ランニングや裸足ランニングにも通じている事を思い出すだろう。『The Running Revolution』は、平地だけでなく、上り坂や下り坂、砂丘、トレイルランニングでの走り方にも言及している。
それが『ランニング革命』で学べるのだからお得な事この上ない。
『ランニング革命』発売記念として、原著『The Running Revolution』を購入して読んだり、昔買ったDVD『POSE method of RUNNING SECOND EDITION』やYouTubeの動画を見たりして復習してランニングする事にした。

2020年5月25日

有酸素ランニング40分。目標心拍数127〜146。坂多用コース。
気温23度。でも曇りで多少涼しくて走りやすい。
マラソントレーニングにはペースにしろ心拍数にしろパワーにしろ、範囲は付き物。
基本、心拍数を基準にした範囲を使用。
なので一般的に、上り坂と後半では高い心拍数になる。
中盤、坂を増加したら案の定心拍数146超してペースダウン。全体では心拍数130でまあまあ。
以前は、その日のトレーニング目的に適合した範囲の真ん中を基準にしていた。しかし今回は真ん中より低め基準。何故か? 後半、確実に高い心拍数になって、真ん中基準だと後半に制御しづらいから。それと、次の日に回復したできるだけフレッシュな脚で走りたいから。
結果は47分走って終了。最後の17分はクールダウンみたいなもの。
少しずつペースダウンして心拍数110台まで低下させた。但しピッチはなるべく変化しないように心がけた。結果、平均ピッチ182。

2020年5月26日

有酸素ランニング80分、目標心拍数122〜140。
昨日よりゆっくりしたペースで良いので気楽に走れた。
どこをどう意識するかで全く異なる走り方になる。
例えば股関節。上下左右、進行方向に異なる意識をするとかなり異なる着地になる。無駄な動作が増加する事もあれば、洗練された動作になる事もある。

ここからポーズ・メソッドでランニング 2020年5月27日

ポーズ・メソッドでファルトレク50分。ウォームアップ5分、クールダウン8分。
ポーズ・メソッドのランニング・フォームを思い出して走った。上り坂と下り坂の走り方もあり、メソッド通りに走る。
感覚的に良さ気だと思っていたランニング・フォームと同じだった。
言語化するとそうなるのね、と良い勉強になった。
フォアフット・ランニングのフォームは1日で習得できると確信を得た。

2020年5月28日

有酸素ランニング30分。リカバリー。
昨日のファルトレクした脚休め。
坂も少なめ。

2020年5月29日

昨日、メニューを勘違いして短時間で終了。
今日が短時間のマラソン・トレーニングだった。
今日は昨日より10分増加の目標40分で走った。
明日はアウト&バック(テンポ走)。

2020年5月30日

アウト&バック50分。目標心拍数136〜156。坂がある大周回コース。
前半、ゼーハーするほどではないが、心肺がキツかった。ゆったりした鼻呼吸を心がけてるせいかも。
中盤になったら心肺が楽になって最後まで楽しめた。
往復共に平均ペース5分40秒台とほぼ等しかった。

2020年5月31日

有酸素ロング走120分、キロ6分ペース。
坂を多用してたら脚がヘベレケに。
キロ6分30秒ペースに落とし、更に坂を減らした大周回1周して脚が回復。その後も走り続けて120分完走。
ポーズ・メソッドの原理原則で走った。

-裸足ランニング実践記録
-, , , ,

Copyright© 裸足ランニング , 2024 All Rights Reserved.